- HOME >
- 現場日記
2022年5月24日
箕面市にて現場調査をしてきました!
皆様こんにちわ! 今回は、箕面市の現場調査の様子をお届けしたいと思います。 こちらの2階建てのお宅の現場調査をさせて頂きました。 外壁部分に苔が目立ってきてるとの事で、塗装をお考えとの事です。
2022年5月23日
京都市にて現場調査へ行ってきました!
皆様こんにちわ!今回は、京都市にて、現場調査の依頼を頂戴しましたので行ってまいりました。 11年ほど前に外壁の塗り替えをされて、7年前に屋根の塗装をされたとの事です。 今回は、内装のほうもお考
2022年5月10日
箕面市にて、屋根工事を行いました!
2022年4月29日
箕面市 ベランダ防水工事(通気緩衝工法)
こんにちわ。今回は、ベランダ防水工事通気緩衝工法をお届けいたします。 高圧洗浄で洗い流した後にまずは、グラインダーで古くなった塗膜を綺麗に削り落としていきます。 &
2022年4月8日
箕面市にて現場調査へいってきました
こんにちわ!いかがお過ごしでしょうか? 今回は、箕面市にて現場調査をしてまいりましたのでそちらをお届けいたします。 今回の現場調査をご依頼いただきました箕面市にお住まいのお客様で
2022年3月21日
八尾市 屋根部分塗装 その他鉄部塗装の様子
2022年2月19日
豊中市にて外壁一面のみの汚れを外壁塗装で綺麗に!!
2022年2月17日
ベランダ防水工事【ウレタン塗装密着工法】
こんにちわ!!いかがお過ごしでしょうか。風邪などひいてませんか? さて、今日はベランダ防水工事の様子をお届けしたいと思います。 まずはこちらのベランダの状況です。これから防水工事を行っていきま
2022年2月15日
吹田市にて 築17年塗装歴なしの現場調査へ
2022年1月29日
外装工事の現場調査へ行ってきました!
高槻市にて、外装工事をお考えのお客様より、お問い合わせがあり現場調査へ行ってまいりました。 2階建ての集合住宅の外壁塗装・屋根塗装のご依頼でした。 まず、外壁の方調査をしていきます。 &nbs
2022年1月8日
外壁になぜコケやカビが発生するのか
2021年12月25日
雨樋の役目・役割
2021年12月18日
雨漏りはどうして起きるのか
2021年11月11日
箕面市にて外壁塗装と屋根塗装 ②
2021年11月9日
箕面市にて外壁塗装、屋根塗装の現場調査
今回は、箕面市の2階建て住宅の現場調査の様子をお伝えいたします。1階がモルタル壁になっていて2階はサイディングになります。クラックが少し見受けられるのとチョーキング現象もありました。 &n
2021年11月4日
壁面ツタの葉 メリットデメリット
以前、現場調査にお伺いしました住宅です。こちらはツタの葉が外壁に生えています。外壁の状態もチョーキング症状がでておりますので塗り替えの時期だとわかります。 &nbs
2021年9月14日
ベランダの鉄骨柱の腐食部分を取り除き新設
2019年7月8日
平野区の屋根葺き替え工事は廃材が大量です
平野区で行っている屋根葺き替え工事では撤去したカラーベストと下地材など大量の廃材が発生します。カラーベストは専門業者に処分をお願いしなければなりません。
2019年6月27日
雨ですが雨に当たらない廊下の下塗りを行っています
豊中にある改修工事を行っている現場は下層階のベランダ塗装の予定でしたが 生憎のお天気なので上層階の廊下の下塗りを行っています。軒天は中塗りも終了しそうです。
2019年6月24日
豊中市の集合住宅では養生作業を行っています
改修工事が進行中の豊中市にある築40年4階建て集合住宅では 4階ベランダ部分からの養生作業を行っています。午後には下塗りを行う予定です。
2019年6月20日
豊中市で外壁目地撤去に苦労しています
豊中市にて集合住宅の改修工事中。外壁目地シーリングを撤去していますが 厚みがかなり分厚く三面接着のところも多く撤去にかなり苦労しています(^-^;
2019年5月31日
箕面市の外壁改修工事を行っていた現場の足場が無事解体終了
箕面市で4階建ての外壁改修工事を行っていた現場の足場が解体されました。 同時進行でタッチアップを行い、室内では風呂場タイル貼りも進行中。 朝8時から解体がスタートして11時前には全て撤去できました。